雪国観光圏イベントカレンダー
[2025.7-2025.11]

作成: 日時: 2025年7月17日
やりたい 知りたい 行きたい 観たい 食べたい

雪国観光圏(※)の2025年7月〜11月のイベントをご案内します。
今年も暑くなりそうですが、雪国観光圏は元気いっぱい。
行きたかったあのイベント、このイベント。
ぜひ足を伸ばしてください!

雪国観光圏とは、雪国文化を共有する新潟県魚沼市、南魚沼市、湯沢町、十日町市、津南町、群馬県みなかみ町、長野県栄村の3県7市町村にまたがる広域連携です。

※イベントの開催日・内容は変更することがございます。お出かけ前にご確認ください。

 

2025.7 July

 

4月下旬〜11月上旬[津南町・十日町市]
●信濃川ラフティングツアー体験

会 場 信濃川
    ※集合…ミオンなかさと第二駐車場 ラフティングBASE
        クアハウス津南
問合せ アストラル・オレンジ
TEL  070-2836-8559
日本一の大河信濃川で迫力満点のラフティングツアーが何度でも楽しめる!
料金は、大人9,500円・こども(小学生)7,000円

 

5月7日〜7月11日までの土休日
7月12日〜8月31日(除外日あり)
9月1日〜28日までの土休日
10月11日〜11月9日[湯沢町]
●グリーンシーズンアクティビティ

会 場 苗場スキー場
問合せ 苗場スキー場
TEL  025-789-4117
広大な苗場スキー場の地形や、自然を活かした様々なゾーンで、こどもから大人まで楽しめるマウンテンリゾートです。
営業カレンダーなどアクティビティ毎の詳細はホームページで

 

7月5日[湯沢町]
●ホタルの夕べ

会 場 湯沢中里ホタルの里
問合せ 中里観光協会/湯沢町観光まちづくり機構
TEL  025-787-3240/025-785-5505
1周約2kmの整備された道で、ホタル鑑賞が楽しめます。夕べ当日は、夜店も出店予定です。

 

7月6日[みなかみ町]
●谷川岳山開き

会 場 土合駅・国道291号線・谷川岳IC敷地内
問合せ みなかみ町観光協会
TEL  0278-62-0401
上野発 臨時便夜行列車「谷川岳山開き」の運行や、国道の篝火の道案内、谷川岳IC敷地内では豚汁の振る舞い、記念品配布、キャンドルタワー、そして山開き神事「安全祈願祭」などが行われます。

 

7月6日[津南町]
●苗場山麓ジオパーク津南 ウルトラマラソン2025

会 場 ニュー・グリーンピア津南(スタート・ゴール)
問合せ スポーツエイド・ジャパン
TEL  049-294-5603
累積標高差2,000m超のハード設定と豪華な食事が人気。

 

7月12日〜10月5日までの土休日
および8月13日〜15日、
9月22日[湯沢町]
●かぐらサマーゲレンデ

会 場 かぐらスキー場みつまたステーション
問合せ かぐらスキー場みつまたステーション
TEL  025-788-9221
30連人工コブや10連WAVEでスキーやスノーボードが楽しめます。

 

7月14日〜16日[南魚沼市]
●住吉神社例大祭(塩沢まつり)

会 場 住吉神社~塩沢駅周辺
問合せ 南魚沼市役所商工観光課
TEL  025-773-6665
塩沢地区を代表するお祭り。住吉神社を中心に踊り屋台・樽神輿・神楽などイベント盛りだくさん。
16日は花火大会が行われる。

 

7月16日[十日町市]
●千手観音十七夜まつり

会 場 千手観音付近(十日町市友重170-1)
問合せ (一社)十日町市観光協会
TEL  025-757-3345
千二百年の伝統がある千手観音の例大祭。花火大会のほか、参道には露店が立ち並ぶ。

 

7月17日〜19日[南魚沼市]
●南魚沼市兼続公まつり

会 場 南魚沼市六日町地区
問合せ 南魚沼市兼続公まつり実行委員会事務局(南魚沼市観光協会)
TEL  025-783-3377
直江兼続公生誕の地である南魚沼市で開催される、伝統芸能が楽しめる夏のお祭り。
兼続公青年期と姫の恋物語を謳ったゆかりの民謡【お六甚句】で踊る“お六流し”、迫力溢れる太鼓の演奏などが催されます。
19日には大迫力の大煙火大会も開催。

 

7月19日・20日[十日町市]
●松代観音祭

会 場 まつだいほくほく通り商店街
問合せ 松代観音祭実行委員会(松代支所地域支援員)
TEL  025-597-2220
よさこい演舞や花火大会など様々な催しが行われる。(予定)

 

7月19日・20日[湯沢町]
●PYRAMID GARDEN

会 場 苗場スキー場 特設エリア
URL https://www.pyramidgarden.jp/
PYRAMID GARDENは、音楽ライブにとどまらず、五感を刺激する「学び」と「つながり」の場。
イベントを通じて“観光地”ではなく、“暮らしのあるまち”としての苗場を体験できます。

 

7月19日〜8月31日までの土日祝
8月12日〜17日は毎日営業[湯沢町]
●GALAサマーパーク

会 場 GALA湯沢スキー場
問合せ GALA湯沢スキー場
TEL  025-785-6543
サマーゲレンデやマウンテンカートなど様々なアクティビティをお楽しみいただけます。

 

7月19日〜11月9日[十日町市・津南町]
●大地の芸術祭 越後妻有 2025 夏秋

大地の芸術祭 越後妻有 2025 夏秋
大地の運動会 Photo by Nakamura Osamu

会 場 越後妻有地域(十日町市・津南町)
問合せ 「大地の芸術祭の里」総合案内所
TEL  025-761-7767
里山に点在するアート作品をお楽しみください。

 

7月中旬〜8月下旬予定[湯沢町]
●湯沢高原サマーフェア

会 場 湯沢高原パノラマパーク
問合せ 湯沢高原パノラマパーク
TEL  025-784-3326

 

7月25日〜27日[湯沢町]
●FUJI ROCK FESTIVAL’25

会 場 苗場スキー場 特設ステージ
国内外のアーティストが集結する日本三大フェスの一つ。

 

7月26日[津南町]
●津南まつり

会 場 大割野特設会場
問合せ 津南町役場観光地域づくり課
TEL  025-765-5454
民謡流しは、津南の風物詩。フィナーレ花火も迫力満点。
新たに竹灯籠もお目見え。

 

7月26日〜8月31日[魚沼市]
●夏休み限定特別企画こども船長

会 場 奥只見湖遊覧船内
問合せ 奥只見湖遊覧船
TEL  025-795-2242
さぁ、出かけよう!冒険の始まりだ!新潟県内小学生は乗船無料。
(県内在住が確認できる証明書等をご提示ください。)

 

7月27日[魚沼市]
●One Night Summer掘day

会 場 本町商店街〜上仲町商店街
問合せ 堀之内商工会
TEL  025-794-2433
真夏の夜に開催される一夜限りの熱いイベント。
地元の料理と一緒に生ビールを楽しみます。
例年たくさんの出店があり、多くの人で賑わうイベントです。

 

2025.8 August

 

8月1日〜8月24日[津南町]
●津南ひまわり広場

会 場 沖ノ原台地
問合せ 津南町観光協会
TEL  025-765-5585
広大な畑の中に、さんさんと夏の太陽を浴びて咲きほこる50万本のひまわりの姿は、まさに「ひまわりの海」で感動もの。
津南の“夏の風物詩”だ。
長期間見頃を楽しんでもらうために畑(4ha)を3つに分けて咲く時期をずらしてる。

 

8月3日[十日町市]
●清田山キャンプ場まつり

会 場 清田山キャンプ場テントサイト2
問合せ 清田山キャンプ場事務所
TEL  080-9415-1501
河岸段丘を一望できるキャンプ場で行われる夏のイベントです。
ご家族そろってお出かけください。

 

8月6日[湯沢町]
●ハチロクゆかたまつり

会 場 湯沢温泉通り
問合せ 実行委員会・湯沢町観光まちづくり機構
TEL  025-785-5505
湯沢温泉通りを歩行者天国にし、飲食テントやお楽しみ抽選会などを開催予定です。

 

8月9日〜11日[南魚沼市]
●夏の天空雪まつり in 八海山

会 場 八海山ロープウェー
問合せ 八海山ロープウェー
TEL  025-775-3311
ほかでは味わえない真夏の雪山遊びを開催!
飲食店や物産展も多数出店予定!!
夏と冬のコラボをお楽しみください。

 

8月13日〜17日までの毎日[湯沢町]
●かぐらサマーゲレンデ

会 場 かぐらスキー場みつまたステーション
問合せ かぐらスキー場みつまたステーション
TEL  025-788-9221
30連人工コブや10連WAVEでスキーやスノーボードが楽しめます。

 

8月14日[十日町市]
●清津川さかなまつり

会 場 十日町市干満壬1508 
問合せ 中魚沼漁業協同組合
TEL  025-763-3012
釣り教室や魚の掴み取り(子供限定)などを通じ川や自然に親しむ事で、自然を大切にする心を育てるイベント。

 

8月14日[十日町市]
●清津川・川っぺり音楽祭

会 場 清津川フレッシュパーク
問合せ 芋川遊志の会(高橋)  
TEL  090-4537-9472
ライトアップされた公園で生演奏を聴く贅沢な音楽祭。

 

8月14日[湯沢町]
●苗場祭り

会 場 浅貝地区
問合せ 苗場観光協会
TEL  025-789-2706 
どなたでも飛び入り参加可能の、苗場の夏の風物詩です。

 

8月15日[湯沢町]
●湯沢夏花火&ゆざわナイトマルシェ

会 場 越後湯沢駅東口ロータリー
問合せ 湯沢町観光まちづくり機構
TEL  025-785-5505
花火と食を同時に楽しめます。
キッチンカーなどの出店を予定。
花火は20時から打上予定です。

 

8月上旬[南魚沼市]
●大巻ふるさとまつり・大煙火大会

会 場 五日町雪国スポーツ館周辺
問合せ 大巻地域開発センター
TEL  025-776-2032
地域住民による手作りのお祭り。素朴な風情が和ませてくれる。
夜の「大煙火大会」も穴場的雰囲気で、至近で見ることができ、迫力があって楽しい。

 

8月16日[南魚沼市]
●五十沢ふるさとまつり煙火大会

会 場 宮児童公園周辺
問合せ 五十沢地域開発センター
TEL  025-774-2002
毎年8月16日に行われる五十沢地区の夏まつり。
大人気の魚つかみ取り、露店など、夜は花火が上がってのどかな夏の風情を楽しむ。

 

8月17日[みなかみ町]
●第66回藤原湖マラソン大会

会 場 藤原湖運動広場(スタート・ゴール)
問合せ 藤原湖マラソン実行委員会事務局
TEL  0278-25-5017
藤原湖畔の緑の中を駆けぬけよう!
皆様のご参加お待ちしております。

 

8月25日〜27日[十日町市]
●十日町おおまつり

会 場 十日町市駅通り、本町通り ほか
問合せ (一社)十日町市観光協会
TEL  025-757-3345
本町通りで行われる大民謡流し、明石万灯、俄の他、全国的にも珍しい八角みこしの渡御が行われる。

 

8月25日〜27日[魚沼市]
●小出まつり

会 場 清水川辺神社周辺
問合せ 魚沼市商工会
TEL  025-792-2124
夏の終わりを告げる祭り。
花火大会も開催され、多くの人で賑わう。

 

8月30日[みなかみ町]
●赤谷湖花火大会

会 場 赤谷湖
問合せ 猿ヶ京温泉まつり実行委員会
TEL 0278-66-1126(まんてん星の湯)
赤谷湖上花火大会は、自然の恩恵に恵まれた赤谷湖の中程に桟橋を浮かべ花火を打上げる。
赤谷湖の水面に映える5色の色華はまさに北関東随一と来場者から好評。

 

8月31日[十日町市]
●ツールド妻有2025

会 場 ミオンなかさと(スタート・ゴール)
問合せ ツールド妻有実行委員会事務局
TEL  080-9092-8203
越後妻有の里山を駆け抜けるヒルクライムツーリング!

 

2025.9 September

 

9月・10月[十日町市]
●十日町縄文ツアーズ

会 場 笹山遺跡、十日町市博物館 他
問合せ (一社)十日町市観光協会
TEL  025-757-3345
国宝・火焔型土器が出土した笹山遺跡を舞台に、レプリカの火焔型土器を使い竪穴式住居で「土器鍋」を実際に味わうプラン。
縄文人はこの地で何を感じ、過ごしていたのか。
実際に体験を通じ、思いを馳せてみてください。 ※予約制

 

9月6日・7日[十日町市]
●千手神社秋季大祭

会 場 千手神社境内、他
問合せ (一社)十日町市観光協会
TEL  025-757-3345
神事「巫女の舞」や踊りが披露され、夜には奉納花火も打ち上げられる。(予定)

 

9月7日[魚沼市]
●皇大市

会 場 皇大神宮参道
問合せ 堀之内商工会
TEL  025-794-2433
6月と9月の第一日曜日に開催。
採れたての野菜、季節の山菜、手工芸品などの販売が行われます。

 

9月12日〜14日[魚沼市]
●堀之内十五夜祭り

会 場 八幡宮境内
問合せ まちづくり魚沼
TEL  025-795-5006
御輿パレードや、屋台等が立ち並びお祭り気分を盛り上げる。
二日目には大煙火大会も開催。

 

9月13日[湯沢町]
●スパルタンレース

会 場 GALA湯沢スキー場
問合せ 株式会社SRJ
世界中で開催されている、世界最大級の障害物レースが今年も開催!

 

9月13日・14日[魚沼市]
●第13回うおぬま手もんずら市

会 場 響きの森公園
問合せ うおぬま手もんずら市実行委員会
TEL  090-5435-9223
「手もんずら」とは魚沼の方言で「手でいたずらしたもの」という意味です。
どんないたずら作品に出会えるか!?をお楽しみください。
美味しいフードの出店もあります。(内容が変更になる場合があります。)

 

9月13日・14日[みなかみ町]
●New Acoustic Camp 2025

会 場 群馬県群馬県利根郡みなかみ町
    水上高原リゾート200
問合せ ライブエグザム
URL https://www.liveexsam.co.jp/
山とキャンプと音楽が楽しめる「ニューアコ」。
芝生の上に寝転がって、バーベキューをしながら、テントの中で…と楽しみ方自由なアコースティック音楽イベント。

 

9月13日~11月16日[南魚沼市]
●南魚沼産コシヒカリ「おにぎり」&きのこ汁まつり

会 場 八海山ロープウェー山麓駅駐車場
問合せ 六日町八海山スキー場
TEL  025-775-3311
八海山の自然に育まれた身体にやさしい超軟水の天然水を使用した、南魚沼産コシヒカリの「おにぎり」と数種類のきのこが入った「きのこ汁」の販売をいたします。
ここでしか味わえない秋の味覚をお楽しみください。
10月1日より新米コシヒカリ使用!
※9月は土・休日のみ

 

9月上旬[みなかみ町]
●水上温泉おいで祭り2025

会 場 水上温泉街
問合せ みなかみ町観光協会
TEL  0278-62-0401
水上温泉街で、「おいで踊り」のパレードが練り歩きます。飛び入り参加もOK!

 

9月20日・21日[津南町]
●越後妻有クラフトフェア2025

会 場 ニュー・グリーンピア津南
問合せ モリクラフト
TEL  090-2564-2755
作品の作り手と使い手の交流の場を提供するとともに、「手づくりの良さ」を伝えます。
様々な素材で創り上げたクラフト作品を作家が自ら展示・販売。

 

9月28日[十日町市]
●第44回十日町小唄日本一優勝大会

会 場 十日町地域地場産業振興センター「クロステン」
問合せ (一社)十日町市観光協会
TEL  025-757-3345
十日町市の伝統工芸品である明石ちぢみのコマーシャルソング「十日町小唄」の唄い手日本一を決めるコンテスト。

 

9月下旬〜10月上旬予定[十日町市]
●小松原湿原トレッキング(秋)

会 場 小松原湿原
問合せ (一社)十日町市観光協会
TEL  025-757-3345
高山植物や池塘、ベニサラサドウダンツツジの紅葉が美しい湿原を約6時間トレッキングするツアー。(要予約)

 

9月下旬〜11上旬予定[湯沢町]
●湯沢高原オータムフェスティバル

会 場 湯沢高原パノラマパーク
問合せ 湯沢高原パノラマパーク
TEL  025-784-3326
内容未定

 

2025.10 October

 

10月6日[みなかみ町]
●月夜野のお月見 指月会

会 場 大峰山 嶽林寺
問合せ みなかみ町観光協会
TEL  0278-62-0401
指月会では、お呈茶会と篠笛演奏をお楽しみ頂きます。
キャンドルの灯りに包まれて、月夜野の美しい月をご一緒に愛でませんか。

 

10月11日・12日[湯沢町]
●第3回越後湯沢クラフトフェア

会 場 中央公園芝生広場
問合せ 実行委員会
TEL  025-785-5505
豊かな自然の中に全国のクラフト作家の皆様の作品が集まります。

 

10月12日[魚沼市]
●広神ふれあいまつり

会 場 広神会館駐車場
問合せ 広神公民館
TEL  025-799-3227
地元の保育園児や各団体が出演するステージをはじめ、旬の農産物の直売、魚沼産コシヒカリで作った新米おにぎり、そば、豚汁、など盛りだくさんの内容になっています。
(内容が変更となる場合があります)

 

10月12日[栄村]
●グルっとまるごと
栄村100kmサイクリング2025

会 場 さかえ倶楽部スキー場
問合せ 栄村役場商工観光課内さかえ倶楽部スキー場
TEL  0269-87-3355
栄村の実りの秋と、村民との温かい交流をお楽しみください。

 

10月中旬予定[湯沢町]
●湯沢中里秋祭り

会 場 湯沢中里スノーリゾート
問合せ 実行委員会・中里観光協会/湯沢町観光まちづくり機構
TEL  025-787-3240/025-785-5505
地場産の食材を使った出店や、リフト券・宿泊券が当たる抽選会など開催予定。

 

10月18日・19日[湯沢町]
●越後湯沢RUNフェスタ

会 場 湯沢中央公園陸上競技場
問合せ ㈱ファーストイノベーション
メール front@s-nets.org
越後湯沢の大源太川沿いや温泉街を走るマラソン大会です。「ゆざわマルシェ」を同時開催。
部門によって日が異なるのでご注意ください。

 

10月19日[十日町市]
●ほくほく線元気まつりinまつだい 秋の宴

会 場 松代本町通り
問合せ 松代公民館
TEL  025-597-2301
県内外各地から集まったよさこいチームが松代本町通りを流し踊りで競演します。屋台やキッチンカーも出店します。

 

10月20日[南魚沼市]
●八海山大崎口火渡大祭

会 場 八海山尊神社
問合せ 八海山大崎社務所
TEL  025-779-2010
祭壇の前に積み上げた杉木が燃え尽き、真っ赤な炭になったところを信者たちが家内安全・無病息災を念じて素足で渡る。

 

10月25日[津南町]
●GEO河岸段丘花火2025

会 場 津南町内
問合せ Wa
TEL  080-1361-0128
津南町全域を舞台に使ったスケールの大きな花火大会。19時点火です。

 

10月26日[十日町市]
●仙田の収穫祭

会 場 道の駅瀬替えの郷せんだ
問合せ 道の駅瀬替えの郷せんだ
TEL  025-761-2008
地元の野菜が並ぶ市場のほか、屋台村やもちつき大会などが行われる。

 

10月下旬[栄村]
●秋山郷 郷の市

会 場 雄川閣前駐車場
問合せ 栄村秋山郷観光協会
TEL  0269-87-3333
紅葉が美しいベストシーズンに、切明温泉雄川閣前駐車場にて物品販売と観光案内をいたします。

 

2025.11 November

 

11月1日[魚沼市]
●お神送り

会 場 皇大神宮
問合せ 堀之内商工会
TEL  025-794-2433
毎年全国の神々が出雲大社に集合し、縁むすびの相撲を1カ月に渡って行ういわれがあり、近郷の神様がいったん皇大神宮に集まり出雲大社に出発すると伝えられている。
その出発する11月1日の「お神送り」を行う。

 

11月1日〜11月30日[みなかみ町]
●わらアートまつり

会 場 たくみの里 豊楽館
問合せ たくみの里 豊楽館
TEL  0278-64-2210
たくみの里内に干支を中心に、わらでできたアート作品が展示されます。
地域特産物や販売やスタンプラリーなど開催予定。

 

11月9日から1泊[栄村]
●秋山郷
 秘境マタギの宿マタギ体験とジビエ料理

会 場 小赤沢集落(飯山駅・森宮野原駅集合)
問合せ 森宮交通株式会社
TEL  0120-47-6300
夕食はマタギでもある民宿の主人福原さんと一緒に、代々受け継がれるマタギ文化のお話を聞きながらジビエ料理を堪能していただきます。

 

11月上旬[湯沢町]
●飯士登山祭

会 場 岩原スキー場
問合せ 岩原観光協会/湯沢町観光まちづくり機構
TEL  025-787-3476/025-785-5505
ご飯の神様が宿る飯士山に、感謝を込めて行われる清掃登山祭。