雪国観光圏(※)の2016年8月のイベントをご案内します。この夏のお出かけ予定は決まっていますか?まだの方はこちらのイベント情報からどうぞ! ※雪国観光圏とは、雪国文化を共有する新潟県魚沼市、南魚沼市、湯沢町、十日町市、

八海醸造株式会社が運営する「魚沼の里」敷地内には「八海山」の醸造蔵やそば屋や菓子処、売店などが点在し、雪国の暮らしや食文化に触れることができる。特にその中心的存在である「八海山雪室」は1,000トンもの雪を貯蔵し、日本酒

名水って実際どうなの?凄い秘境にあったり、実は汲めない場所だったりするんじゃないの?と、割と疑問だらけなので実際に行ってみました。   1 夏の宝探し「雷神様の水」 見つけにくいが、名酒八海山の仕込み水にも使わ

雪国観光圏(※)の2016年7月のイベントをご案内します。この夏のお出かけ予定は決まっていますか?まだの方はこちらのイベント情報からどうぞ! ※雪国観光圏とは、雪国文化を共有する新潟県魚沼市、南魚沼市、湯沢町、十日町市、

scf(スノーカントリーフリーク)をお読みいただいた方に、毎号読者アンケートを実施しております。下記の必要事項をご記入の上、メール又は官製ハガキでご応募ください(最新号の情報はこちら)。 必要事項 ①どこでスノーカントリ

山菜採りで問題になるのが収穫する場所。せっかく山菜がある場所でも、私有地などの立入禁止区域には入れない…。でも、やっぱり自分で採ってみたい! そんな方にオススメなのが山菜ツアー。ベテランの山菜名人も同行してくれる。自分に

今年は少雪だったためか、日本有数の豪雪地であるここ「魚沼の里」の春の訪れも少し早い。山や田んぼに囲まれた敷地を歩くと、桜並木や菜の花が訪れる人を出迎えてくれる。 一斉に咲き誇る草花や木々の芽生えもそうだが、雪国の春を告げ

山菜は少しは知っているけど、山菜を食べるだけという方に、もっと山菜を知ってもらおうと企画されたのがこのツアー。 その名も「山菜をとことん知る山菜合宿」。1泊2日で越後湯沢温泉の旅館に宿泊しながら、山菜をすべてを知る、山菜

scf(スノーカントリーフリーク)をお読みいただいた方に、毎号読者アンケートを実施しております。下記の必要事項をご記入の上、メール又は官製ハガキでご応募ください(最新号の情報はこちら)。 必要事項 ①どこでスノーカントリ

雪国観光圏(※)の春のイベントを厳選ピックアップ。この春のお出かけ予定は決まっていますか?まだの方はこちらのイベント情報からどうぞ! ※雪国観光圏とは、雪国文化を共有する新潟県魚沼市、南魚沼市、湯沢町、十日町市、津南町、

Top