温泉の街、越後湯沢にはたくさんの足湯があります。 ポタリングの後に疲れた足を入れてリラックス。 ちょっと足をのばして湯沢町の桜スポットで雪国の遅い花見を楽しんでは? 温泉街とはまた違う湯沢の自然が堪能できま

    眩しいほどの新緑とその奥にそびえたつ残雪の山々。 芽吹いたばかりの柔らかな木々の間を走り抜け、雪解け水の清らかな川の流れや奥只見の広い湖をぼーっと眺めてひと休み。宿特製のスモークハムを使ったラ

    たくみの里は東京ドーム約70個分(330ha)の広大なエリアで、昔ながらの生活や手法の木工や和紙など20以上の体験工房が「家」として点在しています。他にも農園や地元の食材を使った美味しいものな

斜面を黄色に彩る菜の花畑は散策もできる   雪が多い地方ほど山菜がおいしいという。なんでも雪が虫を寄せ付けないので山菜もアクを蓄える必要がないからだという。今年の魚沼地方は久しぶりの大雪で、春になっても山里には

雪国観光圏(※)の2022年4月〜2022年6月のイベントをご案内します。この春のおでかけ予定は決まっていますか?まだの方はこちらのイベント情報からどうぞ。 ※雪国観光圏とは、雪国文化を共有する新潟県魚沼市、南魚沼市、湯

苗場スキー場から徒歩15分という好立地   苗場の地に「筍(たけ)」が開店したのは今から5年前。苗場の雪質は世界に誇れるパウダースノー。〝苗場が日本中、世界中から人々が集う場となって欲しい〟との想いで「筍(たけ

そもそも湯治は 体験プランとセットの 滞在型旅行だった!?   湯治と聞くと、どんなイメージがあるだろうか? ケガや病気の療養、温泉に入りゆっくり過ごす…。そんなイメージがある湯治は、江戸時代に大衆化した。 江

雪国観光圏イベントカレンダー[2021.12-2022.3] 雪国観光圏(※)の2021年9月〜2021年11月のイベントをご案内します。この春のおでかけ予定は決まっていますか?まだの方はこちらのイベント情報からどうぞ。

雪道に慣れていなくても安心。 雪国を快適にするための2つのライナーと乗合タクシー 「雪道の運転はしたくないから…!」って、そんなお声から生まれた安心安全な雪道交通。 貴方がまだ見たこともない雪国の景色や食文化をまるごと愉

秋の稲穂と第二浩和蔵   一面に広がる稲穂が首(こうべ)を垂れる頃、秋が来たな、と実感する。 「魚沼の里」の各飲食店でも秋の味覚を様々提案している。なんといってもこの時期のオススメは〝新米の魚沼コシヒカリ〟。「

Top